3rd season special event~プリステラの宴~


開催概要
開催日 | 2025年5月24日(土) |
---|---|
会場 | 東京ドームシティ プリズムホール |
開催時間 | 昼の部……開場13:00/開演14:00 夜の部……開場17:00/開演18:00 ※開場・開演時間は変更になる可能性がございます。 |
出演 |
【昼の部】 小林裕介(ナツキ・スバル役)、高橋李依(エミリア役)、新井里美(ベアトリス役)、天﨑滉平(オットー・スーウェン役)、岡本信彦(ガーフィール・ティンゼル役) 植田佳奈(アナスタシア・ホーシン役)、江口拓也(ユリウス・ユークリウス役)、藤井ゆきよ(ミミ・パールバトン役)、山根綺(リリアナ・マスカレード役)、鈴木このみ(OP主題歌アーティスト)、MYTH&ROID(ED主題歌アーティスト) 【夜の部】 小林裕介(ナツキ・スバル役)、高橋李依(エミリア役)、新井里美(ベアトリス役)、天﨑滉平(オットー・スーウェン役)、岡本信彦(ガーフィール・ティンゼル役) 植田佳奈(アナスタシア・ホーシン役)、江口拓也(ユリウス・ユークリウス役)、藤井ゆきよ(ミミ・パールバトン役)、山根綺(リリアナ・マスカレード役)、鈴木このみ(OP主題歌アーティスト)、MYTH&ROID(ED主題歌アーティスト) ※出演者は変更となる場合がございます。 |
チケット種 | [前方確約チケット]9,500円(税抜)/10,450円(税込) [通常チケット]8,500円(税抜)/9,350円(税込) [見切れ席チケット]8,500円(税抜)/9,350円(税込) ※前方確約チケットは、前方ブロックへの配席を確約するものとなります。 ※「見切れ席」は、ステージおよび演出の一部が見えづらいまたは見えないお席となります。あらかじめご了承ください。 |

優先販売抽選申込
昼の部:申込スケジュール
対象:3rd season Blu-ray/DVD 第2巻 封入「昼の部優先販売申込券」をお持ちの方
受付期間 | 2025年2月26日(水)12:00~2025年3月19日(水)23:59 |
---|---|
当選発表 | 2025年3月25日(火)13:00~ |
当選時支払い期間 | 2025年3月25日(火)13:00~2025年4月1日(火)21:00 |
抽選受付サイト | https://eplus.jp/re_zero/3th_2/ |
※チケット種は第2候補まで、申込枚数は2枚まで選択可能。
夜の部:申込スケジュール
対象:3rd season Blu-ray/DVD 第1巻 封入「夜の部優先販売申込券」をお持ちの方
受付期間 | 2025年1月24日(金)12:00~2025年2月18日(火)23:59 |
---|---|
当選発表 | 2025年2月22日(土)13:00~ |
当選時支払い期間 | 2025年2月22日(土)13:00~2025年3月2日(日)21:00 |
抽選受付サイト | https://eplus.jp/re_zero/3th_1/ |
※チケット種は第2候補まで、申込枚数は2枚まで選択可能。
一般抽選申込
受付期間 | 2025年3月26日(水)12:00~2025年4月9日(水)23:59 |
---|---|
当選発表 | 2025年4月14日(月)13:00~ |
当選時支払い期間 | 2025年4月15日(火)13:00~2025年4月22日(火)21:00 |
抽選受付サイト | https://eplus.jp/re_zero_3th/2025/ |
※チケット種は第2候補まで、申込枚数は2枚まで選択可能。
一般先着申込
受付期間 | 2025年4月26日(土) 12:00 ~ 2025年5月22日(木)18:00 |
---|---|
入金期間 | 2025年4月26日(土) 12:00 ~ 2025年5月22日(木)21:00 |
抽選受付サイト | https://eplus.jp/re_zero_3th/2025/ |
ライブ配信チケット情報
チケット販売サイト | https://eplus.jp/re_zero_3th/2025/ |
---|---|
チケット料金 | ・特典付き配信チケット:¥6,000(税込) ・通常配信チケット:¥5,500(税込) |
販売期間 | 2025年4月26日(土) 12:00~2025年6月1日(日)22:00 |
アーカイブ配信期間 | 2025年5月24日(土)各公演終演後~2025年6月1日(日)23:59 |
特典付き配信チケット特典内容
出演キャスト&アーティスト陣寄せ書きサイン&メッセージ入り イベントビジュアルカード

※配信チケットはシステム利用料¥330が発生いたします。 ※「特典付き配信チケット」は配送料¥880が発生いたします。 ※視聴可能期間最終日1日前より、お支払い方法はクレジットカード限定となります。 ※「特典付き配信チケット」の特典は、2025年6月中の発送を予定しております。 ※特典のデザインはイメージです。
お問い合わせ窓口
チケットに関して
イープラスFAQ https://eplus.jp/qa/
(PC・スマホ共通)
公演に関して
KADOKAWA https://www.kadokawa.co.jp/ 0570-002-001(ナビダイヤル)土日祝日、年末年始などを除く10時~18時 下記注意事項をよくお読みになってからお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。
注意事項
■3rd season Blu-ray/DVDシリアルコードは、TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』Blu-ray&DVD優先販売抽選受付でのみ有効です。 ■受付にはe+(イープラス)の会員登録(無料)が必要となります。 ■会場や開催日時、動員数および出演者は変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ■本公演はご入場時に購入者様(お申込みされた方)の本人確認をさせていただく場合がございます。ご来場の際は「チケットに明記されているお名前」が確認できる本人確認書類を必ずお持ちください。 ■1シリアルコードにつき、申込回数制限:昼公演1回/申込枚数制限:2枚まで。※未就学児は入場不可とさせていただきます。 ■当落および座席番号等は先着順ではなく、受付期間内にお申込みいただいた中から無作為に、抽選で決定いたします。 ■お申し込み内容の変更・取り消しは受付期間中のみ行えます。抽選後の変更・取り消し(購入辞退)は一切お受けできませんので、ご注意ください。 ■ドメイン指定受信・メール指定受信をご利用の方は『@eplus.co.jp』を受信できるよう必ず設定してください。 ■抽選結果のお知らせはメールでも配信させていただきますが、必ず結果発表後に「申込み状況紹介」にてお客様ご自身でご確認ください。 ■料金の支払方法、手数料、受取方法等は、お申込みページにてご確認をお願いいたします。 ■システムメンテナンスのため、毎月第1・第3木曜日AM2:00~8:00までは申込み・支払い・受取り手続きができません。 ■ご購入されたチケットの転売(ネットオークションへの出品、販売金額以上での売買を含む)及びそれを試みる行為は契約違反となります。転売されたチケットは無効となり、ご入場をお断りいたしますので、あらかじめご了承ください。 ■受付期間・入金期間は必ずお守りください。期間外のお手続きはすべて無効となります。また期間外のお問合せは対応できませんのでご注意ください
会場に関するご注意事項
・イベント専用の駐車場はございません。会場周辺の公共駐車場をご利用ください。 なお、会場の周辺道路及び駐車場は混雑が見込まれます。 ご来場の際は、なるべく公共交通機関を利用いただきますようよろしくお願いいたします。 ・イベント専用のロッカーやクローク等はございません。会場周辺の公共ロッカーをご利用いただくか、手荷物、及び貴重品はお客様が各自責任を持って管理していただくようお願いいたします。 ・会場内でのお食事はお控えください。 水分補給に関しては問題ございませんが、お飲み物はペットボトルや水筒などの蓋付きのもののみお飲みいただけます。 ・イベント専用の喫煙所はございませんのでご了承下さい。
入場に関するご注意事項
・イベントホールロビーの展示エリアの開場時間は、11:00~19:45を予定しております。 チケットを所持している方は、昼の部・夜の部を問わず、上記の時間内であればいつでも入退場が可能です。 ※入場の際は、チケットのご提示をお願いいたします。 ・チケット未所持の方も物販エリアのご利用は可能です。 ※展示エリアはご入場いただけません。 ・本イベントでは転売防止策の一環として、入場時の本人確認を実施する場合がございます。入場チケットに加えて、必ず「顔写真付き身分証明書」をご持参ください。 ※ご不明点等はイベントお問い合わせ窓口までお問い合わせください。 ※ただし、顔写真付き身分証明書をお持ちでない方は、申込者・同行者の名前が刻印されたクレジットカード / 写真付学生証 / 写真付社員証 / 学生証(顔写真なし)/写真なし公的身分証明書(健康保険証・住民基本台帳カード 他) / 戸籍謄本/ 住民票のうち、2点ご持参ください。(小学生以下のお子様の場合は、健康保険証1点で確認させていただきます) ・入場時に手荷物検査を実施する場合がございます。持ち込み禁止物が発見された場合は、持込禁止物預り所に預けお帰りする際にお受け取り下さい。 持ち込み禁止物は以下になります。 1.銃器類 2.刃物類(はさみ、カッター、ナイフ)(5.5cm以上) ※はさみ、カミソリで刃渡り5.5cm未満の場合は規則の対象ではありません 3.毒物、薬物、その他有害物質 4.火器類(発煙筒・花火ほか)、発煙筒、爆竹、花火、爆発物、火薬、照明弾、油類、可燃物、 その他危険物、一切の火薬の他、火薬を用いて火、煙、音のいずれかが発生する可能性のある物 5.ハンマー・ドライバー、チェーン、アイスピック、千枚通し等、凶器として使用される恐れのある物 ※紙製、やわらかいプラスチック等で他人に危害を加える恐れのない材質、長さが50cm以内の物 6.ビン類・カン類 7.缶詰、生卵等 8.酒類 9.サイリウム・ペンライトの市販製品より光量を増した改造品、および市販品であっても、それに類する誘導灯やその他の照明器具・光源製品 10.その他主催者が危険と判断する物 ※ペットボトルやアルコール消毒液などの液体入りの容器については、中身を確認させていただく場合がございます。 ※持ち込み禁止物は今後内容が予告なく変更・追加される場合がございます。 ・未成年者の保護、危険防止などの観点から、徹夜・始発前からの待機はお断りしております。徹夜・始発前の来場による事故・トラブルにつきましては、主催者では一切責任を負いません。 ・再入場可能です。再入場の際は、チケットのご提示をお願いいたします。 ・フルフェイスマスク、顔の半分以上を覆うマスクや仮装マスク、ヘルメット(形状問わず)などをほどこしてのご入場・観覧は、禁止とさせていただきます。また場内トイレでの着替えは禁止させていただきます。 ・うちわやネームボードなど応援グッズに関して、紙製またはやわらかいプラスチック等で他人に危害を加える恐れのない材質、長さが50cm以内の条件を満たすものであれば、お持ち込みいただけます。
公演に関するご注意事項
・本公演は全席指定となります。ご自身の席にて鑑賞ください。 ・会場内やステージの様子の写真やムービーの撮影は一切禁止です。 撮影、録音行為が確認された場合、および撮影、録音を試みる行為が確認された場合は、データを消去の上、ご退場いただく場合がございます。 ・携帯電話・アラームなど、音の出る機器についてはマナーモードに設定してください。 ・劇場内でのカメラ・携帯電話などによる写真撮影・映像撮影・音声録音などの記録行為は、固くお断りいたします。これらの行為は法律でも禁止されております。 ・公演中の私語はご遠慮下さい。 ・公演中の帽子の着用等の後方や近隣のお客様の視界を塞いでしまうような行為は、周囲の方のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。 その他、周りのお客様のご鑑賞の妨げとなる行為はご遠慮頂き、ご来場頂きました皆様が楽しくご鑑賞頂けますよう、皆様のご協力をお願いいたします。 ・客席を含む会場内には、配信用のカメラが入ります。お客様を含む会場内の映像・写真が公開されることがありますので予めご了承下さい。
会場物販
11:00~ 夜の部終了後まで
会場チケットをお持ちでない方もご購入可能
です。
チケットをお持ちであっても優先販売時間はございませんのでご注意ください。
商品ラインナップ
「Re:ゼロから始める異世界生活」Tシャツ プリステラの宴 ver. 各3,300円(税込)

TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season special event~プリステラの宴~の開催を記念して、 Tシャツが登場!L、XLの2サイズ展開。 【仕様】 サイズ: Lサイズ(身丈 約740mm 身巾 約550mm 肩巾 約500mm 袖丈 約220mm) XLサイズ(身丈 約780mm 身巾 約580mm 肩巾 約530mm 袖丈 約240mm) ※素材の特性や生産の過程によって、表記サイズより誤差が生じます。あらかじめご了承ください。 材質:綿
「Re:ゼロから始める異世界生活」マフラータオル プリステラの宴 ver. 2,200円(税込)

TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season special event~プリステラの宴~の開催を記念して、 マフラータオルが登場!(全1種) 【仕様】 サイズ:約H200mm×W1100mm ※素材の特性や生産の過程によって、表記サイズより誤差が生じます。あらかじめご了承ください。 材質:ポリエステル80% ナイロン20%
「Re:ゼロから始める異世界生活」パックのプレートライト プリステラの宴 ver. 2,200円(税込)

TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season special event~プリステラの宴~の開催を記念して、 パックのプレートライトが登場!発光色はキャラカラーをイメージした9色仕様!好きなキャラクターを皆で応援しよう!(全1種) 【仕様】 サイズ:約H204mm×W120mm×D13mm 材質:アクリル・ABS樹脂
「Re:ゼロから始める異世界生活」アクリルスタンドフィギュア プリステラの宴 ver. (スバル/エミリア/ベアトリス/ガーフィール/オットー/アナスタシア/ユリウス/ミミ/リリアナ) 各1,650円(税込)

TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season special event~プリステラの宴~の開催を記念して、 アクリルスタンドフィギュアが登場!(全9種) 【仕様】 サイズ: 本体:約H153mm〜95mm✕W62mm〜W40mm(※ダイカット、キャラクター毎にサイズは異なります) 台座:約H50mm×W50mm(共通) 材質:アクリル樹脂
「Re:ゼロから始める異世界生活」トレーディングきらきら缶バッジ プリステラの宴 ver. 1PACK 550円(税込)/BOX 4,950円(税込)

TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season special event~プリステラの宴~の開催を記念して、 きらきら仕様のトレーディング缶バッジが登場!(全9柄) 9パック入りの1BOX購入で全柄をそろえることができます。(未開封時に限ります) 【仕様】 1BOX9PACK入り/1PACK1個入り/全9種トレーディング ※1BOXで全9種揃います(未開封時に限ります) サイズ:直径約Φ56mm 材質:紙、鉄、PET
「Re:ゼロから始める異世界生活」ミニブロマイドコレクション プリステラの宴 ver. 1PACK 440円(税込)/BOX 3,960円(税込)

TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season special event~プリステラの宴~の開催を記念して、 ミニブロマイドコレクションが登場! 全18柄、1パックにランダム2枚入り。 9パック入りの1BOX購入で全柄をそろえることができます。(未開封時に限ります) 【仕様】 1BOX9PACK入り/1PACK2枚入り/全18種トレーディング ※1BOXで全18種揃います(未開封時に限ります) サイズ:約H91mm×W55mm 材質:紙
「Re:ゼロから始める異世界生活」クリアファイルセット プリステラの宴 ver. 1,000円(税込)

TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season special event~プリステラの宴~の開催を記念して、 クリアファイルセットが登場!2枚入り。 【仕様】 サイズ:A4収納サイズ 材質:PP
「Re:ゼロから始める異世界生活」B2タペストリー プリステラの宴 ver. 3,300円(税込)

TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season special event~プリステラの宴~の開催を記念して、 B2サイズのタペストリーが登場!(全1種) 【仕様】 サイズ:B2サイズ 材質:(生地)ポリエステル(紐)ナイロン(棒)PVC
「Re:ゼロから始める異世界生活」アクリルパネル プリステラの宴 ver. 2,000円(税込)

TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season special event~プリステラの宴~の開催を記念して、 A5サイズのアクリルパネルが登場!机等に飾って楽しもう!スタンドパーツ付き。(全1種) 【仕様】 サイズ:約H148mm×W210mm 材質:アクリル樹脂、金属
カドストでのグッズお取り扱い
2025年5月24日(土)11時より、イベントグッズのご予約受付を開始いたします。 「プレートライト」は販売予定数に達し次第、販売終了となります。
特設サイト
https://store.kadokawa.co.jp/shop/e/eanmg116/ (公開は2025年5月2日(金)12:00を予定しております)
ご予約期間
2025年5月24日(土)11:00~2025年6月15日(日)23:59
物販注意事項
※販売商品には、購入数制限を設けさせていただいております。ご確認の上ご購入ください。 ※物販の開始時刻ならびに販売方法は当日の状況により変更になる場合がございます。 ※会場および会場周辺での徹夜および早朝のご来場はご遠慮ください。 ※販売当日は大変混雑が予想されます。周囲の方のご迷惑になるような行為はご遠慮ください。 ※当日の混雑緩和のため、物販購入後から開場時間までの間は、会場付近での待機はご遠慮ください。 ※商品には数に限りがございます。無くなり次第終了となります。 ※お支払いには、現金の他に以下の決済方法がご利用いただけます。 ・クレジットカード(VISA/MasterCard/AMEX/JCB/Diners Club/DISCOVER) ※一括払いのみ ・電子マネー[交通系IC(Suica/PASMO/Kitaca/tolca/Manaca/ICOCA/SUGOCA/nimoca/はやかけん)/iD/QUICPay/楽天Edy/Apple Pay/nanaco/WAON] ・QRコード決済(楽天 Pay/au PAY) ※お買い求めいただいた商品・サイズ・数量・お釣り銭などは、必ずその場にてお客様自身でご確認ください。 ※不良品以外の返品・交換はお受け出来ません。 ※ご購入いただきました商品が不良品だった場合は、グッズ売場スタッフにお申し付けください。 ※サービスバッグのお渡し、有料ビニール袋販売はございません。 ※待機列へはお買い物をされる方のみお並びください。 ※お買い物をされないお連れの方は別の場所でお待ちくださいますよう、お願いいたします。 ※レジへは1名様ずつのご案内とさせていただきます。 ※売場内、出口付近でのお待ち合わせは禁止とさせていただきます。 ※転売目的での購入は固くお断りいたします。
プレゼント
お手紙のみ、お受け取りとさせていただきます。 当日、会場にてファンレターBOXの設置を行います。
※お手紙以外のプレゼントは受け取れません。 ※必ず出演者名を見えるところにご記入ください。 ※出演者への直接のお渡しはご遠慮ください。 ※出演者へのお渡しは後日になる場合もございますのでご了承ください。
お祝い花
本公演ではフラワースタンド・楽屋花を受け取らせて頂きます。 ご手配を希望される場合は、以下の点にご注意ください。
1.配達着日時指定
配達指定は、公演日当日の【5/24(土) 9:00~10:00】にて、 生花店または宅配業者に必ずご指示ください。 上記以外の日時は会場の都合上受け取りができませんのでご注意ください。
送付先: 〒112-8575 東京都文京区後楽1-3-60 プリズムホール搬入口 「プリステラの宴」事務局 気付
2.回収指定
注文時に必ず公演日当日の【5/24(土) 21:00~22:00】に スタンド花のお引き取りをしていただきますよう、 生花店または宅配業者へ必ずご指示をお願いいたします。 回収ができない場合は、会場の都合上お受けできませんのでご注意ください。 ※楽屋花の回収手配は不要です。
3.サイズ
〈お祝い花〉 底辺 40cm×40cm以下、高さ180cm以下 〈楽屋花〉 20cm四方程度
※上記サイズを超えるものは設置できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
4.その他禁止事項
風船などの浮遊物が付いている物は会場に飾れません。 電源が必要な装飾が付いている物は会場に飾れません。 スタンド用札に「住所」「電話番号」が記載されたものは会場に飾れません。
※渋滞などの配達のトラブルなどで、開場時間に遅れる場合もございますので、そういった場合の責任は主催者側では負いかねます。あらかじめご了承ください。 ※設置場所につきましてはご指定いただけません。スペース上可能な範囲で飾らせていただきます。また、会場の利用規定及び、消防法、主催側での判断にて設置させていただきます。
イベント協賛









協賛エリア出展ブース
一番くじ 展示

「一番くじ Re:ゼロから始める異世界生活
-I will remember this day.-」
2025年6月14日(土)より順次発売予定
一番くじリゼロシリーズに最新ラインナップが登場!
全高約18.5㎝ 一番くじオリジナル衣装のレム、ラム フィギュアをはじめ、バリエーション豊かなラインナップを展開!
イベントでは商品サンプルを最速展示!
ぜひ会場でご覧ください♪
▼商品詳細ページ
https://1kuji.com/products/re-zero16
ヴァイスシュヴァルツ 展示

キャラクターTCGヴァイスシュヴァルツがプリステラの宴にブース出展いたします。 今までに発売したTVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」のカードを展示しますので、 これまでのストーリーを振り返る機会としてどうぞご利用ください。 さらに【昼の部】、【夜の部】を現地ご観覧の皆さまに特別なお土産をご用意しましたのでお楽しみに。 ▼URL https://ws-tcg.com/products/rz_bp3/
大都技研

燦然を超えた強欲。 RUSH中は選べる2つのモード×4種類のカスタムで演出面も大幅進化した スマートパチンコ『e Re:ゼロから始める異世界生活 season2』 このAT超強欲。 上乗せとセット連が織りなす「超強欲ループ」を搭載した スマスロ『スロット Re:ゼロから始める異世界生活 season2』 共に絶賛稼働中!! ▼URL https://www.daitogiken.com/contents/product/slot/rezero2/ https://www.daitogiken.com/contents/product/pachinko/rezero2/
バナー

小林裕介さん、高橋李依さんらリゼロイベント史上最多9名の声優陣が、大罪司教の権能をイメージしたバラエティーコーナーで対決!?!
2024年10月~11月にかけて襲撃編、2025年2月~3月にかけて反撃編が放送されたTVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season。 その出演声優陣&主題歌アーティストが登壇した一大イベント「TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season special event~プリステラの宴~」が、先日5月24日(土)に東京ドームシティプリズムホールで開催されました。 プリズムホールの建物内に入ると、キャラクターたちのスタンドパネルが出迎えてくれました。こちらは近づくとそのキャラクターが話しかけてくれるものとなっており、好きなキャラクターのメッセージを楽しむ方の姿も。 また、会場内には新たな『リゼロ』の関連グッズや、今回のイベントのために描きおろされた衣装を身に纏ったスバルやエミリアたちのスタンドパネルなどの展示もあり、しきりに記念撮影に勤しむ方も多数。 本稿では、声優陣が原作・長月達平先生が選んだ3rd seasonの名場面について語ったトークコーナーや、魔女教大罪司教の権能をイメージした対決を繰り広げたバラエティーコーナーなど、本イベントの模様を昼夜に分けてお届けします。
■出演者
小林裕介さん(ナツキ・スバル役)、高橋李依さん(エミリア役)、新井里美さん(ベアトリス役)、
天﨑滉平さん(オットー・スーウェン役)、岡本信彦さん(ガーフィール・ティンゼル役)、
植田佳奈さん(アナスタシア・ホーシン役)、江口拓也さん(ユリウス・ユークリウス役)、
藤井ゆきよさん(ミミ・パールバトン役)、山根綺さん(リリアナ・マスカレード役)、
鈴木このみさん(OP主題歌アーティスト)、MYTH & ROID(ED主題歌アーティスト)
昼の部
色々な意味で愛されているレグルスさんの影ナレで開演前から笑いが溢れる
昼の部の開演時間が迫るとお約束の影ナレがあったのですが、なんとその役目を担ってくれたのは、魔女教大罪司教『強欲』担当のレグルス・コルニアス!クドクドと話が長いのは作中同様……とはいえ、ここでのレグルスは至極真っ当に注意事項をお知らせしてくれたので、集まった観客もしっかり聴き入っている様子でした。 そんなレグルスが、「ここまでの挨拶は魔女教大罪司教『強欲』担当……レグルス・コルニアスが担当したよ」とコメントを締めたと思いきや、“担当”と1文の中で2回言ったことについて突っ込まれたことに怒って文句を言い始め、会場から笑い声が溢れる事態に。 怒り始めたレグルスの声が徐々にフェードアウトしたところで、スクリーンに上映されたオープニングムービーに乗せてキャスト陣が登場。その後の自己紹介では、天﨑さんや岡本さんが客席とのコール&レスポンスにチャレンジして大盛り上がり。 そして、高橋さんの音頭で乾杯を実施してから本格的にイベントがスタートし、最初のコーナーは「長月達平先生が選ぶ3rd seasonベストシーン!襲撃編!」。ここでは、原作の長月先生が選んだ3rd seasonの名シーンとそのシーンに関するコメントを発表していき、そんな長月先生が選んだ名場面について声優陣がトークしていきました。 第51話「劇場型悪意」冒頭のスバルとベアトリスの掛け合いや、第52話「氷炎の結末」エミリアとシリウス・ロマネコンティとの戦闘シーンなど、昼の部では襲撃編の名場面がピックアップ。 第53話「ゴージャス・タイガー」におけるガーフィールとミミの語らいについて描いた場面では、母親に忘れられてしまったガーフィールの心情に寄り添うミミという岡本さんと藤井さんのお芝居が光り、思わず涙した新井さんだけでなく会場もしんみりとした空気に包まれていました。


他には第57話「最も新しい英雄と最も古い英雄」のスバルの演説前の一幕や、第58話「いつか好きになる人」でレグルスに対して啖呵を切るエミリアの名場面が挙がりました。 スバルの演説前の一幕については、岡本さんはスバルを大将と呼んで慕うガーフィールだけに、パッションでスバルの心に刺されば良いなと思いながら演じていたとコメント。 ユリウスについてはスバルの黒歴史な姿を知っているというこれまでの流れがあるからこそグッとくる場面であり、江口さんはユリウスがいかにスバルを心から信頼しているのか、それを伝えるトーンや喋り方を意識していたと話してくれました。 小林さんはスバル自身は自分が上手に事を運んだとは思っておらず、あくまでみんながいるから頑張れるというスタンスだと述べました。自分を何でみんなが応援してくれるのかわかってはいないものの、スバルは周りの人たちに恵まれたから立っていられるし、この後の演説へ行くまでのこの掛け合いが心強かったと収録時の心境を吐露していました。 レグルスに対して啖呵を切るエミリアについては、まだ未熟ながらもスバルへの想いを真摯に吐露していく場面とあって彼女の心情が掘り下げられました。演じる高橋さん自身もスバルがエミリアと呼び捨てする時とエミリアたんと呼ぶ時の違いについて感じるものがあったようで、エミリア自身がそのことを語ってくれたことに喜びがあったのだとか。 スバル自身はそんなエミリアの想いを直接聴けてはいないのですが、小林さんは出来上がった映像を見てあのタイミングでサブタイトルの「いつか好きになる人」が出ることを知って震えたと一言。また、エミリアが語った呼び方の違いについて、スバル本人に言ってあげて欲しいと切実に望んでいました。 ここで「長月達平先生が選ぶ3rd seasonベストシーン!襲撃編!」は終了。続いて「エミリア陣営VSアナスタシア陣営プリステラの戦い!」のコーナーに。 こちらは王選候補者は戦い合うものということで、エミリア陣営(※小林さん、高橋さん、新井さん、岡本さん、天﨑さん)とアナスタシア陣営(※植田さん、江口さん、藤井さん)に別れて4つの対決を行うというもの。山根さん演じるリリアナはアナスタシア陣営ではありませんが、今回は人数差があるのでアナスタシア陣営のひとりとして戦うことに。 また、4つの対決は今回の3rd seasonに登場した魔女教大罪司教たちが持つ権能をイメージしたものとなっており、登壇者たちだけでなく集まった観客も一緒に楽しい時間を過ごせるバラエティーコーナーとなっていました。 ひとつ目は「憤怒の権能!感覚共有対決!」。こちらはシリウスの権能である感覚共有をイメージしたもので、チーム全員がお題に即したポーズを即興で取り、一致した数だけポイントを得られるというルール。 「レベルアップした時の決めポーズ」「このチームでプリクラを撮る時のポーズ」といったお題が飛び出したのですが、「このチームでプリクラを撮る時のポーズ」ではエミリア陣営が大波乱の様相に。


なんと高橋さん以外はスバルのラジオ体操でおなじみ“ビクトリー”のポーズで一致していたのですが、まさかの高橋さんが初期の頃にやっていたリゼロの“ゼロ”を手でつくるあのポーズになっており、残念ながら全員一致のポイントは得られずといった結果になってしまいました。 次は「暴食の権能!あれなんだっけ対決!」。この対決は誰もがどこかで見たことあるアイテムについて早押し形式で回答していくクイズ。 絶妙に正式な名称を知らない人が多そうなアイテムがチョイスされており、他人の記憶を食らう暴食の大罪司教たちの被害に遭った人たちのような心境に陥った人もいる……かも!? 金魚すくいなどに使う「ポイ」、ひっつき虫という名前でも知られている「オナモミ」、怪我した犬や猫がその部位をなめてしまわないようにする「エリザベスカラー」といった問題を、アナスタシア陣営が次々正解して大量リードを獲得。最後の「タッセル」を何とか高橋さんが正解したものの、この対決はアナスタシア陣営の勝利で終了となりました。 3つめの対決は「色欲の権能!声真似変身対決!」。この対決は姿だけでなく声まで変化させてスバルたちを惑わせたカペラ・エメラダ・ルグニカのように、両陣営の代表者がボイスチェンジャーで正体を隠して相手チームを惑わせるといった趣向。 両陣営の間には衝立が設置され、誰が喋っているかわからない状態で相手チームの代表者に質問を投げかけ、そこから得られたヒントを基に相手チームの代表者が誰なのかを推理しなければなりませんでした。 ボイスチェンジャーを通すとやはりわからないもので、最初にエミリア陣営が選んだのは新井さんだったのですが、アナスタシア陣営は推理に難航。昨日の夜ごはんについて質問をしてみると、“肉”という回答が返ってきました。山根さんいわく高橋さんは“お肉”とは言わず“肉”と言うとのことで高橋さんを選択してみるも、あえなく失敗となってしまいました。 攻守を交代してアナスタシア陣営が代表者に選んだのは植田さん。ボイスチェンジャーを通すとガサガサのおじさんボイスになっており、かなり戸惑っている様子のエミリア陣営。 お酒が好きかどうかでたまに飲む、リゼロで好きなキャラでユリウス、オナモミ好きですかという質問に投げると答えて巧みに江口さんだと思わせたことから、エミリア陣営は江口さんを選択。植田さんの頭脳プレイに翻弄される形でエミリア陣営も失敗となり、この対決は引き分けという結果に。


最後の対決は「強欲の権能!獅子の心臓対決!」。自分の心臓を止めることで無敵の存在と化していたレグルスになぞらえ、両陣営の代表者は相手チームの様々なアクションに時間を止めたという設定で笑わずに耐えなければなりません。 笑わずに耐えきった場合は代表者が所属する陣営が勝利となり、笑ってしまった場合は相手陣営の勝利となります。なお、代表者の身体に触れることはNGのため、くすぐりなどの直接攻撃は不可能となっていました。 エミリア陣営の代表者は岡本さん、アナスタシア陣営の代表者は江口さんが務める形で対決開始。岡本さんはハートレス声優を自称、対する江口さんもミスターポーカーフェイスを自称して自信を覗かせていましたが、最終的にはエミリア陣営の勝利という結果に。 アナスタシア陣営のターンでは岡本さんに様々な試練が襲い掛かっていましたが、江口さんがマントを被って某ジ●リ映画のカ●ナシのようなスタイルになって迫っても笑わないという、自称した通り岡本さんの凄まじいハートレスっぷりが際立っていました。


対するエミリア陣営のターンでは、新井さんがヨーヨーを手に「スケバン刑事!」と目前で寸劇を見せたことで江口さんはほんの数秒であっけなく撃沈。とはいえこれはズルいといいますか、江口さんでなくとも笑ってしまうような一幕だったことでしょう。 全ての対決が終了したところで、最終的な結果は7ポイントずつ獲得の引き分けとなり、両陣営にご褒美として高級和菓子が贈られました。 イベント終盤に入ると、ここでキャスト陣による長月先生書き下ろしの朗読劇が披露されました。このシナリオはスバルたちがリリアナと出会う前の『水の羽衣亭』での一幕を描くというもの。 プリステラで『歌姫』と呼ばれている女性(※リリアナ)がどんな人物なのかみんなで語り合ったり、本編で楽しんでいたお好み焼きを思わせるダイスキヤキのように、冷やし飴ならぬ“ひゃっこいあめ”を楽しむスバルたちが見られました。

スバルたちが『歌姫』について想像するシーンでは、リリアナ演じる山根さんに様々な無理難題がふりかかる場面も。気品のある人物だとスバルたちが考えれば、気品を感じさせる上品な女性、カリスマミュージシャンと言われれば自分の歌に自信満々のアーティストといった具合に、様々なキャラクターを演じて見せる山根さんは流石といったところ。 そんな朗読劇が幕を閉じたところで、いよいよお待ちかねのライブコーナーに。トップバッターは山根さんが務め、まずは第61話「リリアナ・マスカレード」で披露した「朝焼けを追い越す空」を歌ってくれました。 最高潮の盛り上がりの中、お次は鈴木このみさんにバトンタッチして1st seasonのオープニングテーマ「Redo」から披露。その後のMCでは3rd seasonではこれまでにないくらいオープニングを流してもらえた喜びを語り、その流れでそんな3rd seasonを飾った「Reweave」を歌って会場の熱気は最高潮へ。 熱い空気の漂うステージにMYTH & ROIDのおふたりが現れると、続いて3rd seasonのエンディング「NOX LUX」が演奏されました。MCではボーカルのKIHOWさんが推しだというロイ・アルファルドへの想いを語ったほか、夏の全国ツアーの告知なども挟まれました。 MYTH & ROIDが続いて「Paradisus-Paradoxum」を歌唱したところで、ライブコーナーは終了。その後にキャスト陣が再度登壇して4th seasonの新情報の発表があった後、登壇者全員からのメッセージがあり昼の部は幕を閉じました。



夜の部
昼の部に続き朗読劇で多彩なお芝居を見せる山根さんに脱帽
昼の部はレグルスでしたが、夜の部ではシリウスが開演前の影ナレを担当。「みなさんが静かになるまで44秒かかりました……はい、拍手!」とシリウスからお願いされると、本当に会場から拍手が起こるなど来場者のみなさんも『リゼロ』の世界観を楽しんでいる様子が見られました。 そんなシリウスのテンションの乱高下の激しい影ナレの後、昼の部同様にオープニングムービーと共に出演者たちがステージに現れました。夜の部の乾杯は「3rd season を締めくくる最高のイベントにしましょう!」と小林さんが音頭を取って実施。 最初のコーナーは「長月達平先生が選ぶ3rd seasonベストシーン!反撃編!」。昼の部では襲撃編でしたが、夜の部は反撃編。物語も佳境に入ったところから名場面が選出されたので、トークの熱も入るというものでしょう。 ・第60話「強欲攻略戦」でスバルの耳貸してという言葉に「ちゃんと返してね」と言うエミリア ・第61話「リリアナ・マスカレード」で披露された「朝焼けを追い越す空」 ・第64話「テレシア・ヴァン・アストレア」におけるアストレア家のキャラクターたちの確執が見えるシーン ・第65話「醜悪なる晩餐会」でサブタイトルを変えてみせたベアトリス ・第66話「プリステラ攻略戦リザルト」で欠員なしで自分たちの勝利だと語ったアナスタシアと忘れられたユリウス となりました。 昼の部に続き朗読劇で多彩なお芝居を見せる山根さんに脱帽 アストレア家の確執が描かれたシーンについて、長月先生は限界家族過ぎると評していましたが、コメントではなんと、ここが書きたかったからこのエピソードを執筆したとの気になる情報も。今後もまだまだアストレア家は掘り下げられるかもしれません。 サブタイトルを変えてみせたベアトリスについては、窮地に陥ったオットーをベアトリスが救うという場面なので、ある意味オットーはヒーローに助けられるヒロインの立ち位置。天﨑さんはオットーはここまで他陣営のキャラクターと行動を共にしており、ここでようやく自陣営のベアトリスが助けてくれたので安心感があったと語っていました。 最後のユリウスに関しては3rd seasonのラストシーンになっており、喜びや安心だけでなく不穏なものを残していく『リゼロ』らしい場面でもありました。長月先生は絶望感を感じさせる江口さんのお芝居が素晴らしいのは前提としつつ、あのシーンの地獄度を上げているのはその直前の「ウチらの勝ちや!」と語ったアナスタシアの笑顔だと力説。 暴食の餌食になったということは、ユリウスは自分が仕えるアナスタシアに忘れられるというしんどい状況をスバルに見つけてもらうまでに味わっているハズ。江口さんはそういう状況を踏まえて、最後のシーンはアフレコ時に色々なパターンを収録していたと明かしてくれました。また、植田さんもオンエアを見て「なんてことをするんだ!」と驚いたのだとか。 続いて夜の部も「エミリア陣営VSアナスタシア陣営プリステラの戦い!」を実施。基本的なルールや実施された対決は昼の部と同様で、まずは「憤怒の権能!感覚共有対決!」から行いました。ここでは「騎士といえばのポーズ」「可愛い動物のポーズ」のふたつが出題され、最終的にアナスタシア陣営が勝利に。


続く「暴食の権能!あれなんだっけ対決!」では、「オットマン」「梵天」「カラザ」「グレービーボート」「バッグ・クロージャー」が出題。ここでは天﨑さんが大活躍で、オットー役だけにオットマンとバッグ・クロージャーの2問を正解。 食パンの袋を止めるあのアイテムの名前がバッグ・クロージャーだと知っているなんて驚きですが、『リゼロ』とは別に関わっているコンテンツで知る機会があったのだとか。そんな天﨑さんの活躍でこの対決はエミリア陣営が勝利。 「色欲の権能!声真似変身対決!」ではアナスタシア陣営が夜の部は先攻。「名前」や「耳かきのふわふわの部分はなんていう?」など直前の対決を活かした質問を投げかけてボイスチェンジャーで喋っている人を突き止めようとしたのですが、エミリア陣営は山根さんを選択。しかし正解は藤井さんということで、かなり驚いた様子を見せていました。 後攻となったエミリア陣営の代表者はなんと小林さん。好きな食べ物の回答であるグレービーボートに入ったカレーから小林さん、小っちゃくて可愛い女の子は好きですかの回答が食い気味だったことから、ベアトリスやミミが好きな天﨑さんのふたりにまで可能性を絞り最終的には天﨑さんを選択して不正解に。この対決は引き分けという結果になりました。 夜の部の「強欲の権能!獅子の心臓対決!」はエミリア陣営が小林さん、アナスタシア陣営が山根さんを代表者に選出。小林さんはマントを被った江口さんによる魔女教徒スタイルには抵抗したものの、昼の部でも藤井さんが見せた「裕介のあるある言いたいー!」の天丼ネタが刺さってしまい撃沈。 アナスタシア陣営は山根さんが耐えれば勝利という状況でしたが、エミリア陣営全員が代わる代わるアクションを仕掛けてきてこらえきれず両チーム失敗の引き分けに。最終的に夜の部はエミリア陣営の勝利でこのコーナーは幕を閉じました。



続いての朗読劇は山根さんへの無茶ぶりが昼の部とは内容が変わっており、清純派アイドルやラッパー、演歌歌手と再び多彩なお芝居を見せてくれました。ラップに関しては某作品で色々な楽曲を歌っている天﨑さんがセンスがあると太鼓判を押しており、会場も大盛り上がり。 夜の部のライブパートは、そんな山根さんがリリアナとして歌う「水面に揺れるプリステラ」からスタート。続いてMYTH & ROIDが「NOX LUX」に1st seasonのエンディングテーマ「STYX HELIX」、鈴木さんが「Reweave」と2nd seasonオープニングテーマの「Realize」と昼の部と一部違う楽曲を歌唱して会場のテンションは最高潮! そのままエンディングへ移ると、昼の部でもあった4th seasonの最新情報が告知されました。放送時期が2026年、新キャラクターのシャウラをファイルーズあいさんが演じます。

そして、最後に出演者たちからメッセージがありました。高橋さんは今回はキャラクターたちが背中を預け合ってそれぞれの場所で戦っていたことから、それぞれが違う景色を見ていたことに言及。また、いつどんなタイミングで作品を知っても『リゼロ』は面白いと実感したことを明かし、ファンのみなさんひとりひとりの視点でこの先の4th seasonも楽しんで欲しいと話してくれました。 小林さんは、キャスト陣だけでなく3rd seasonから監督を務めた篠原正寛さん、そしてキャラクターデザイン・総作画監督を務めた佐川遥さんをはじめスタッフ陣も大きなプレッシャーを背負っていたと話しました。小林さんがそんなスタッフ陣を代表する篠原さんと佐川さんへの拍手をお願いすると、会場はすぐさま温かい拍手で溢れました。 そして、来年で『リゼロ』がアニメ化10周年を迎える事にも触れ、3rd seasonは作品の中での結束をより感じて、この先へさらに歩き続けられることを噛みしめられたとも話してくれました。 3rd seasonが幕を閉じ、いよいよ4th seasonが来年(※2026年)から放送されることが判明したアニメ『リゼロ』。まだまだスバルやエミリアたちの戦いは続いて行きますので、今後もアニメだけでなく原作やコミカライズなど、様々なメディアミックスに触れながら続報に注目してみてはいかがでしょうか!